
注目のポイント
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.60%~1.50% |
追加カード | ETCカード、家族カード |
付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント |
電子マネー機能 | QUICPay |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
このカードの特徴
キャンペーン情報
お申し込みはこちらこのカードのクチコミ

男性 / 30代 / 正社員 / 年収:500~700万円未満 / カード保有枚数:5枚以上 / カードの使用状況:サブカード / カードの限度額:30万円以上~50万円未満 / クレジットカードの月間使用額 :3~10万円未満
2021/02/13

男性 / 30代 / 正社員
★★★★☆ 4.0
2021/02/13
カードで満足している点
高還元率のJCBカード
このカードを発行した理由
とにかく高還元率で、なおかつクイックペイが使え、さらに年会費もかからない点です。大きな買い物にはもちろん大活躍ですが、実はコンビニなどで日々支払う数百円のちょっとした支払が積もり積もると結構な額になります。けれどもコンビニでクレジット払いというのも気が引けるものです。クイックペイがついていて、なおかつ高還元率だという情報を見た瞬間に申し込みをしたという感じです。実際、月々の細かいを合算するとそこそこの額になりますので、とてもお得感を感じています。また、年間で50万円、または100万円を使うことで翌年の還元率が少しアップします。私の場合、なかなか年100万まで使わないけど50万円は毎年クリアしていたので還元率がアップしてとても助けられました。
改善してほしい点
発行した理由は高還元カードでなおかつクイックペイが使えたことです。
その他
改善はできないと思いますが、高還元率である理由がリボ払い専用カードなので、あまり気にせずに使ってしまうとポイントで還元されるよりもはるかに多い利息を取られてしまいます。私はつねに1回で支払を終えるような設定にしていましたが、注意してほしいと思います。 あとは、1回で払い終えたとしてもリボ払いをしたという履歴がしばらく残ってしまいます。例えば不動産投資をするなど、お金の借入をしたいときに少し信用が落ちてしまう危険があります。
総合満足度 | ★★★★☆ 4.0 |
---|---|
ポイント・マイル | ★★★★☆ 4.0 |
付帯サービス | ★★★★☆ 4.0 |
会員専用サイト | ★★★★★ 5.0 |
申込み手続き | ★★★☆☆ 3.0 |
デザイン | ★★★☆☆ 3.0 |
ステータス | ★★☆☆☆ 2.0 |
このカードの基本情報
発行会社 | ジェーシービー |
---|---|
提携会社 | - |
国際ブランド | JCB |
入会資格 | 18歳以上 本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方 学生可 |
申込み方法 | - |
審査・発行期間 | 通常1~4週間 |
年会費 | 無料 |
ショッピング利用可能枠 | - |
キャッシング利用可能枠 | JCB公式サイトでご確認ください |
リボ払い金利 | - |
キャッシング金利 | - |
支払い方法 | 国内:- 海外:- |
締め日・支払日 | JCB公式サイトでご確認ください |
備考 | - |
追加機能
ETCカード | 年会費:無料 |
---|---|
家族カード | 年会費:無料 ※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方 ※本会員が学生の場合は発行不可 |
電子マネー機能 | QUICPay |
電子マネーチャージ | QUICPay利用、楽天Edy |
電子マネーチャージでポイント対象 | QUICPay利用(1,000円で2ポイント) |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
備考 | - |
付帯保険
海外旅行保険
死亡後遺障害 | - |
---|---|
傷害治療 | 100万円(自動付帯:100万円) |
疾病治療 | 100万円(自動付帯:100万円) |
携行品損害 | 100万円(自動付帯:100万円) |
賠償責任 | 2,000万円(自動付帯:2,000万円) |
救援者費用 | 100万円(自動付帯:100万円) |
航空機遅延保険 | - |
国内旅行保険
死亡後遺障害 | - |
---|---|
入院保険金日額 | - |
通院保険金日額 | - |
手術保険金 | - |
航空機遅延保険 | - |
ショッピング保険
海外 | - |
---|---|
国内 | 100万円 |
備考 | - |